Creative Incomeは豊かな創造力で
解決困難な課題に挑みます

創造力による社会課題の解決/株式会社Creative Income

愛知県名古屋市に事業所を構え、廃業支援事業や不動産再生事業に取り組んでいます。

経営コンサルティングの経験を活かし、2013年から主に愛知県内で事業を展開中です。

休日には娘のための「パパパスタ」を作っており、本ホームページでも公開しています。

Business Introduction

廃業支援事業

「団塊の世代」の高齢化により、中小零細企業の経営者も同時に高齢化が進んでいます。組織化された事業は後継者への事業承継やM&Aなども活発に行われています。しかしながら、承継し辛い同族経営や債務超過企業においては出口が見つからないまま今に至るケースも少なくはありません。
2019年に当社代表の四元が手がけた廃業案件(配偶者の実家が経営する合資会社)をきっかけに答えがないまま老齢化する経営者支援の必要性を強く感じました。
四元の義理の父も「廃業=自宅の差押」という恐怖から80歳を手前にしても廃業を選択肢にすら上げられなかった実情でした。しかし、法的整理以外にも道はあります。一つ一つの債務を確認し、一つ一つの資産を確認し、事業譲渡の可能性など様々な可能性を試すことで任意整理の可能性も見つけられるかもしれません。
2019年この廃業案件を皮切りに2020年までに3件を廃業実施。すべて法的整理をせずにクリアしました。

不動産再生事業

大阪市淀川区三国本町にある大正時代築の長屋。埋められた古井戸がある昔ながらの区画の中央に位置します。つまり接道がないため建て替えができない土地です。この長屋を買い取り、躯体の補強、屋根の修繕に始まり、室内も最新の分譲マンション同等の設備にリニューアル。大正時代の建物に最新の設備。工夫により古民家も収益化可能と証明する事例として今も運用されています。

パパパスタ

パパパスタとは
普段、日本中を飛び回る四元は家族といつも一緒にいることはできません。娘が小さいうちに、出張先でもしものことがあったとしても、「自分たちはパパに愛されていた」という記憶を残すためにはじめたのがパパパスタです。
忙しいパパが終電や最終の飛行機で帰ってきても、休日の朝はパパがパスタを作っている。大きくなれば、それがどれだけ大変なことか、愛の大きさがわかるだろうと考えて。色んな料理を作るより、パスタに尖らせた方が記憶は鮮明になりますからね。
長女が0歳の時からはじめたので、すでに9年目。四元の腕前もセミプロレベルまで成長しました。

BLOG

COMING SOON

株式会社CreativeIncome
代表取締役 四元圭
愛知県名古屋市中区丸の内3-9-20-204


会社沿革
2013年 設立
2014年 不動産コンサルタント事業をスタート
2018年 大阪市淀川区三国本町の古民家再生事業をスタート
2019年 廃業支援事業をスタート